片付けるためにはモノの整理が不可欠。
でも、「いるものといらないものを判断するのに迷う…」
そんな「判断が苦手」なタイプの方に、どう対処すればいいのか解説しました。
片付けがしんどい」と悩んでいる方に向けて、片付けられない原因7タイプ別に解決策を学べる【無料メール講座】をスタートしました。
片づけがうまくいかないのは、性格のせいでもセンスがないせいでもありません。判断が苦手、モノが多すぎる、発達障害などの特性や家族との関係など、あなたの中にある“片づけられない理由”を7つのタイプに分けて、毎日1通ずつ、整理収納の理論に基づいた解決法をお届けします。
枚方市周辺で整理収納アドバイザーとして訪問お片付けサポートを行っている実体験から生まれた講座です。ぜひご登録ください。
片付け迷子を卒業!汚部屋化を招くNGパターン3つと、リセットしやすい仕組みづくりを整理収納アドバイザーが解説します。
「片付けたいのに、どこから始めたらいいかわからない…」そんなお悩みはありませんか?
本記事では、汚部屋化を招く片付けのNGパターン3つと、その対策を解説します。
SNSの収納術やとりあえずの収納グッズ購入がうまくいかない理由や、リバウンドしない片付けの正しい順番もご紹介。ポイントは「どこで何をしているか」を把握すること=ゾーニング。自分や家族の暮らしに合った仕組みをつくれば、散らかってもすぐリセットできる快適空間が実現しますよ。
【リクエスト開催】
リクエストいただき、平日午前中で開催決定しました!
「どこから片付けたらいいか優先順位がはっきりした!」とご好評いただいたセミナー、お見逃しなく!
===
読みかけの本や脱ぎっぱなしの服でリビングがごちゃごちゃ…そんな日常に終止符を打ちたいあなたへ。「ゾーニング分析でわが家だけの快適空間を作るセミナー」は、あなたの家に合った仕組みを考えるワークショップ形式のセミナーです。
この講座では、整理収納アドバイザーが実際の訪問サポートで行っている「ゾーニング分析」を用いて、散らかりやすい原因と改善方法を具体的に解説。間取りに合わせて定位置を見直すことで、探し物が減り、片付けのイライラからも解放されます。SNSや動画ではわからない「わが家にフィットする片付け方」を一緒に見つけましょう。
5/14(水)枚方市駅前の会議室にて開催。
無料・少人数開催なので、初心者でも安心してご参加いただけます!
読みかけの本や脱ぎっぱなしの服でリビングがごちゃごちゃ…そんな日常に終止符を打ちたいあなたへ。「ゾーニング分析でわが家だけの快適空間を作るセミナー」は、あなたの家に合った仕組みを考えるワークショップ形式のセミナーです。
この講座では、整理収納アドバイザーが実際の訪問サポートで行っている「ゾーニング分析」を用いて、散らかりやすい原因と改善方法を具体的に解説。間取りに合わせて定位置を見直すことで、探し物が減り、片付けのイライラからも解放されます。SNSや動画ではわからない「わが家にフィットする片付け方」を一緒に見つけましょう。
4/26(土)枚方市駅前の会議室にて開催。
無料・少人数開催なので、初心者でも安心してご参加いただけます!
片付けのお悩み解決のヒントにしていただけるように、メルマガ配信を開始しました。
タイトルは『【片づけ苦手さんへのお片付け応援レター】 心がふわりと軽くなるお片付けのヒント』です。
①片付けに対する思い込みや、苦手意識を減らす
②「これならできそう!」と前向きに取り組めるようにする
③片付けに役立つ情報やイベント・講座情報を通じてお悩みの解決につなげる
この3つを目的にしています。
配信は週1~2回、オンラインお片付け会のURLも配信。
メルマガ読者限定キャンペーンなども企画中です。
ご購読よろしくお願いします。
枚方市の産前産後ママ支援団体「マタニティチャームズ」のイベントに「お片付け相談」で出展します。
出産準備、何から始めたらいいか迷っていませんか?
赤ちゃんのスペース確保、収納の工夫、家族との役割分担など、出産後を見据えたお片付けのポイントを個別で具体的にアドバイス。 ご相談いただいた方には「出産前お片付けTo Do リスト」 をプレゼントします!
妊婦さんだけでなく、イベントにお越しの方ならどなたでも参加OK! 事前予約優先のため、ご希望の方はお早めにご予約ください。
【サポート実例】在宅ワークを快適にするための仕事部屋の片づけ実例です。仕事のモノとプライベートのモノを分け、動線を意識した収納とレイアウト変更を実施。クローゼットの入れ替えや机の配置見直しにより、仕事に集中しやすい環境を整えました。お子様の動線も改善され、着替えがスムーズに。プロと一緒に進めると、短時間でスッキリ片づきます。