プロフィール

廣井 理恵

大阪・枚方市出身/枚方市在住


大阪・枚方市の整理収納アドバイザー、廣井理恵です。

片付けが苦手でも、出しやすく使いやすい仕組みを提案しています。


特性があっても、安心して過ごせる環境づくりをサポート。


大人と子供双方のストレスを解消します。


放課後等デイサービスでの勤務経験から、その子の特性にいち早く気づき、得意なところと苦手なところを見つけます。

 

発達障害を持つお子さんにも、片づけの大切さをわかりやすく伝え、自立を促します。


整理収納アドバイザーになったきっかけ

私が「整理収納アドバイザー」を知ったのは、2015年ごろのことです。

 

結婚後、枚方で子育てがしたくて現在のマンションに転居して数年が経った頃でした。

 

夫婦ふたりの間はなんとかなっていたものの、出産後はモノが増え、片付けが追い付かなくなっていたのです。

 

「将来の子供部屋」がどんどん物置化し、どこに何があるのかわからない…

 

末っ子が生まれてからはちびっこ3人の育児に追われ、ますます部屋はカオスな状況に。

 

でもどこから手を付けていいかわかりませんでした。


ママ友や子供の友達を家に呼べず、ぐちゃぐちゃの部屋の中でモノとストレスをためまくり、片付けもできないダメな母親だと自分を責めていました。


なんとかしたくて夜な夜なSNSで検索するけれど、出てくるのはオシャレで整ったお家ばかり。

 


どうやったらこんなふうに片づけられるようになるんだろう?

誰か、片付け方を教えてほしい…

 

 

そして見つけたのが「整理収納アドバイザー2級認定講座」だったんです。

 


「正しい片付けのやり方を学べば、自分で片づけられるようになる」

 

 

という講座案内を見て、これしかない!と藁をもつかむ思いで受講。

 

目からうろこが落ちるとはまさにこのことでした。

 

私はやっと、今までなぜ自分が片付けられなかったのか、どう改善すればいいのかがわかったんです。

 

 

 

そして私は受講後、さっそく自宅を片づけ始めました。

 

玄関、洗面所、キッチン…と少しずつ進めて、ついに物置状態だった部屋が子ども部屋として機能するようになったんです。

 

 

「過去の私のように片付けられない悩みを抱える人を減らしたい」

 

「正しい片付け方を世に広めたい」

 

 

それが自宅の片づけをしていくうちに私の中に芽生えてきた想いでした。

 

そして一念発起し、2018年2月に整理収納アドバイザー1級を取得しました。


片付けは人生を変える力があります

片付けは、ただ見た目がきれいになるだけではありません。


環境を整えることによって、時間にも心にも、余裕が生まれます。

 

その結果、行動が変わるのです。

 

 

 

わが家の場合もそうでした。


自宅が整ってくると、家族も変わりました。


「自分のエリアさえ確保できていればいい」と、家の状態にあまり関心をもたなかった夫も、片付けに協力してくれるようになりました。

 

子供たちも、自分からモノの整理をしたり、片付けたり、家事を手伝ってくれるようになりました。

 

  

何よりも一番変わったのは、私です。

 

 

片付けられるようになったことで、自分に自信がつきました。

 

整理収納を通じてたくさんの仲間と知り合い、視野が広がりました。

 

モノの整理を通じて、モノや周りの人だけではなく、自分自身も大切にできるようになりました。

 

育児も家事もラクになり、人生が楽しくなりました。

 

 

今では、私から整理収納アドバイザー2級を学び、プロとしての活動を目指す受講生さんもいます。

 

片付けられなかった頃には想像もつかなかった未来です。


お客様からも、「使いやすくなった」「リバウンドせずキープできています」という効果だけにとどまらず、「家族が自発的に片づけてくれるようになった」という嬉しい変化をよくお聞きします。

 

また、家を片づけて家事効率が上がったことにより、仕事の幅を広げてキャリアアップした方も。


ひとつひとつのモノと向き合うことで、自分が大切にしたいものや価値観に気づかれる方がとても多いです。

 

片付けが苦手でも大丈夫!

片付けられないのは、個人の性格や能力のせいではありません。


私たち大人世代は片付けを学ぶ機会がなかったので、できなくて当たり前なんです。

 

 


それなのに、「できているのが当然」と思われがちなため、せっかく一生懸命片づけてもなかなか気づいてもらえません。

 

家族からほめてもらえることも喜んでもらえることもない…

 

これではモチベーションを保ちにくいし、心が折れますよね。

 

家族が無関心で、自分ばかり片づけている…とストレスを抱えている方も多いです。

 

 

片付けられないことで思いつめ、試行錯誤してきた私だからこそ、片付けられないしんどさ・ストレスに心から共感できます。

 

 

私自身も、一緒に学んだ仲間からの励ましのおかげで片づけ切ることができました。


今度は私が、片付けに悩むみなさんに伴走し、支える番だと思っています。

 

片付けは理想の暮らしを実現するための手段です

屋号「楽ラクみっけ」は、

 

・片付けを通じてお客様の心や暮らしを「ラク」にしたい

 

・お客様にとっての「楽しいこと」をみつけるお手伝いがしたい

 

という想いを込めています。

 

 

片付けで悩む時間を、人生を楽しむ時間に変えられるように、私がサポートします。

 

片付いた先の明るい未来を想像しながら、ワクワクした気持ちで一緒に片付けましょう!

【保有資格】

・整理収納アドバイザー1級

 

・発達支援教育士

 

・整理収納アドバイザー2級認定講師

 

・親・子の片付けインストラクター1級

 

・オフィスミカサ認定 ホームファイリング®上級レッスン修了

 

・放課後等デイサービスで児童指導員として勤務経験あり

 

・家事代行パート(掃除)勤務経験あり(のべ300時間以上)