整理収納アドバイザー2級認定講座

「片付けられない」を卒業!一生使えるスキルを手に入れよう!

家庭でも職場でもすぐに使える整理収納の考え方とノウハウを学べる講座です

● 「片付けがうまくいかない理由」がスッキリ明確に!講師に直接質問できるので疑問点をその場で解決できます  

 

● 演習を通じて片付けのシミュレーションができるから、自宅や職場ですぐに実践できます 

● 「家庭でも職場でもどんな人にも通用する片付けの原則」を学ぶのであらゆる場面に応用できます  

 

 

片付けが苦手でも大丈夫! 「一生使えるスキル」を、この講座で手に入れませんか?


こんなお悩み、ありませんか?

● 片付けを始めてもリバウンドしてしまう 

 

  何度も整理しても、またすぐに散らかってしまい、改善方法がわからない

 

● どこから手を付ければいいか分からない

 

  家や職場にモノが多く、どれを優先して片付ければ良いか分からず途方に暮れている

 

●片付ける時間が取れず、先延ばしにしてしまう  

 

  忙しい日常の中で片付けが後回しになり、散らかった部屋にストレスを感じている

 

●家族や同僚の片付けに悩んでいる 

 

  自分では片付けられても、家族や同僚が物を片付けないため、片付けられるよう促したい

 

●片付け本やSNSなどの片付け情報を試しても成果が出ない

 

  本や動画で学んでも、実際に自分の環境に当てはめる方法が分からず挫折してしまう

 

●モノを捨てることに苦手意識が強く、整理が進まない

 

  「まだ使える」「いつか必要かも」と思ってモノを手放せず、どんどんたまってしまう

 

●生活環境の変化で片付けに困っている 

 

  引っ越しや出産、進学などのタイミングで物が増え、スペースの使い方が分からなくなっている

 

 

このような悩みを解決し、スッキリ快適な空間を実現したい方にぴったりの講座です!

 


講座概要

この講座は、世代を問わずどんな人にも通用する「整理収納の原則」を学べる講座です。

 

整理の基本的な考え方や正しい手順を知ることで「なぜ片付けられないのか」が明確になり、解決策を見つけられるようになります。

 

講座内では、片付けの進め方を演習を通して体感できるため、自宅や職場で即活用できるスキルが身につきます。  

 

さらに、よくある失敗例や実際の事例から整理収納を体系的に学ぶことによって、周囲の人の「片付けられない理由」も理解しやすくなります。

 

学んだ知識やスキルはライフステージが変わっても応用できるので、一生役立ちます。

 

この講座を通じて、自分の周囲を快適な環境に整える力と心の余裕を手に入れましょう!

整理収納アドバイザー2級認定講座の3つの特徴

1. 片付けがうまくいかない理由とその解決方法がわかります

「片付けなきゃ」と思って行動しても思うように成果が出ないのは、「整理」という行動を正しく捉えられていないことが原因の一つです。

 

この講座では、整理がうまくいかない理由やその解決策を体系的に学べるので、無理なく実行に移せます。  

 

自分の抱えている片付けの課題に対して、やるべきことが明確になるため、解決に向けて行動できるようになります。

 

2. 片付けが苦手な人が陥りがちな事例を通じて、正しい整理の進め方や収納の事例を学べます

講師自身、元々片づけが苦手だった過去があります。

 

その経験をもとに、苦手な人がついやってしまう失敗例を挙げながら、正しい整理の手順と収納のコツをお伝えします。

 

講座ではリアルな事例や成功例も紹介し、自分に合った方法を見つけられるよう解説します。  

 

実際の事例から学ぶことで具体的にイメージでき、迷う時間が減るため、効率よく片付けを進めることができます。 

3. 自分自身の周りを片付けられるようになるために必要な知識が得られます

「自分で片付ける力」は、日常生活を快適にするだけでなく、家族や同僚など周りの人にも影響を与えるスキルです。

 

家庭内では、家族との連携がしやすくなりコミュニケーションが円滑になります。

 

職場においては、仕事の効率化につながり周囲の信頼を得られます。  

 

講座を通じて得たスキルは一生もの。自分の暮らしが整うだけでなく、人生の様々なシーンで応用できます。

 

履歴書に書くこともできる認定資格ですので、仕事のスキルアップにもつながります。

 

この講座を通じて、単なる片付けのスキルだけでなく、暮らしそのものを整える力、人生をよりよく生きるための力を手に入れることができます!


こんな人におすすめです

☑モノの片づけ・整理や収納が苦手

 

☑モノを手放すのが苦手

 

☑ネットや本で片付けに挑戦してもうまくいかない

 

☑片づけを一度きちんと学んでみたい

 

☑自分に合った整理収納の方法を知りたい

 

☑子どもに片づけを教えたい

 

☑家庭だけでなく職場でも役立つ資格を取りたい

 

☑整理収納アドバイザーの仕事に興味がある

 

(2級取得後、さらに1級を取得するとプロとして活動できます)


受講後、こんなふうに変われます

①自分で片づけられるようになります

片づけられないのは、センスの問題ではありません。

 

整理収納の原則を学ぶ機会がなかったからなんです。

 

正しい手順、原則を知り、理論の通り実践していくと少しずつ「片付け力」がついていきます。

 

今まで自分がやってきた方法のどこが良くなかったのかがわかるので、自分に合った方法を選択できるようになります。

 

②苦しかった片付けが楽しくなります

自分で片づけられるようになると、片付いた状態をキープしやすくなります。

 

散らかりにくくなるので、次はどこを改善しようかな?と前向きに取り組めるようになっていきます。

 

目に見える形で成果が出るので、片付け自体が楽しくなりますよ!

  

③気持ちに余裕ができて、人生を楽しむことができます

自分の身の回りの整理が進むと、家事の効率が上がったり、探し物をしなくなって時間に余裕が生まれます。

 

片づけなきゃ…と自分を追い詰めることもなくなります。

 

探し物に追われたり、片付けに悩んでいた時間を、家族との時間や人生を楽しむ時間に変えることができます。

 

 

受講のご感想

ご自身の体験を交えながらお話されていたので、大変分かりやすかったです。

 

YouTubeでは片付け動画をよく見ていましたが、その前に「整理のゴール」をイメージし、困っていることや暮らしの理想を叶える!という目的が大切だと知りました。

 

また、整理・収納・整頓・片づけの違いについては目からウロコでした。ありがとうございました。

 

(30代・女性)


今まで整理収納がなかなかうまくいかなかったのは、「理論を知らなかったから」なのだと気づきました。

 

クローゼットの整理収納などは収納だけをいきなり実践しようとしていたのだと過去の自分を振り返るとわかりました。

 

すぐにでも正しいステップに沿って整理収納をすすめ、新築の家づくりにも取り入れていきたいです。

 

(30代・女性)


整理収納の目的や順番、視点など、具体例を交えてとても分かりやすかった。

 

最後の演習では、4つの領域に分けるところから目的等も考えながら検討することができ、自宅に帰ってからの取り組みのビジョンを描くことができた。

 

自宅の生活用品、職場の書類整理など課題はあるが、出来る範囲から少しずつ進めていこうと思う。

 

(50代・男性)

 


日々子供たちに片付けして!とイライラして、物を買わない、捨てるという判断しかできませんでした。

 

整理収納を学んで、物を大事にしたいなという気持ちが湧きました。

 

子供たちも自分たちで片付けができるように、収納を見直そうと思います。

 

(40代・女性)


心が変われば行動が変わる

 

行動が変われば習慣が変わる

 

習慣が変われば人格が変わる

 

人格が変われば運命が変わる

 

 

 

この講座を受講後、私自身にもまさにこの格言どおりのことが起こりました。

 

学んだことを少しずつ実践していくうちに、片づけができるようになり、自分に自信がつきました。

 

今では苦手だった片付けを克服し、仕事にするまでになりました。


悩んだ末に講座を受けたことが、人生を変えるスタートになったのです。

 

この講座で学ぶ整理収納のスキルは、ただ物を片付けるだけではありません。

 

暮らしを整え、時間にも心にも余裕を生み出す「一生モノの力」です。  

 

 

「どこから始めたらいいかわからない」  

 

「片付けてもすぐ散らかる」  

 

 

そんな悩みが、講座を受けて実践することで解決でき、目の前の生活が少しずつ変わっていきます。  

 

「片付かない状況を変えたい」「片づけられるようになりたい」

 

その気持ちを全力で応援します。

 

そのための小さな一歩、私と一緒に今こそ踏み出してみませんか?

 

 

カリキュラム

1回6時間(3時間×2回開催も可能です)


・整理の効果について考える

・現状の整理のレベルを知る

・モノの本質と人との関わりを考える

・整理を妨げる要因を知る

・整理収納スキル5つの鉄則

・覚えておきたい収納の原則

・整理収納の理論に基づいた実例

・グループ演習

・まとめテスト(学んだ内容を確認するテストです)

 

※合格率はほぼ100%ですので、安心してくださいね。




整理収納アドバイザー2級認定講座 詳細

■開催日

※開催日によってお申し込みフォームが違いますのでご注意ください

 ●2025年 5/17(土)9:30~16:30 (残席3)

 

大阪府枚方市/枚方市立総合文化芸術センター別館(旧メセナひらかた)第6会議室

 

京阪枚方市駅徒歩7分!

 

 ●2025年 6/28(土)9:30~16:30

 

大阪府枚方市/枚方市立総合文化芸術センター別館(旧メセナひらかた)第2会議室

 

京阪枚方市駅徒歩7分!

 

 ●2025年 7/13(日)9:30~16:30

 

大阪府枚方市/枚方市立総合文化芸術センター別館(旧メセナひらかた)第8会議室

 

京阪枚方市駅徒歩7分!

 


■受講料

 

24,700円(税込) テキスト代含む

 

注)ユーキャンのテキストはご使用いただけません。

 

※再受講の方は必ず主催者にお伝えください。

 

再受講料 17,600円(税込)(テキストが必要な場合は 19,200円(税込))

 

■受講資格

 

18歳以上で、日本語が理解できる方。(読み書き含む)

 

■定員

5名

 

■講師

楽ラクみっけ 廣井 理恵

 


■キャンセルポリシー

 

ハウスキーピング協会の受講規約に基づき対応いたします。

 

講座お申込み後は、決済が済んでいない場合でも開催日4日前からキャンセル料が発生しますのでご注意下さい。

 

申込日~講座4日前まで 10%
3日前~1日前 50%
当日 返金不可

※キャンセル手続きは、ハウスキーピング協会マイページにてお願い致します。