訪問お片づけサポートでは、片付けや生活上の困りごとを丁寧にヒアリングし、目指すゴールを具体的に描けるようサポートします。
そのうえで、現状を把握し、改善点を見つけ、やるべきことを整理していきます。
・片づけにまつわるお悩みを詳しくヒアリングします
・実際にお部屋を拝見し、状態を確認します
・作業の進捗確認のためbefore写真を撮影します
・現状とお客様の理想の状態をすり合わせて、改善方法を提案します
・作業の段取り(どこから取り組むか等)を決定します
・お客様ご自身に要・不要の判断を行っていただきます
・判断の仕方についてはアドバイスいたします
・使用目的をお客様に確認しながら、最適なグループ分けをご提案します
・お手持ちの収納用品や紙袋などを使い、仮収納します
・作業場所を簡単に清掃し、普段の生活ができるよう整えます
・作業の進捗確認のためafter写真を撮影します
・作業内容をご確認いただき、書面にてサインをいただきます
・次回のサポートをご希望される場合は、日程調整を致します
片付けが苦手な理由は人それぞれです。
モノを手放すのが苦手、分類が苦手、モノをつい増やしてしまう…など、作業中の何気ない会話から、どこが苦手なのか、原因は何かを探ります。
複雑な収納方法だとリバウンドしやすいため、片付けが苦手でも取り出しやすく戻しやすいシンプルな方法を提案しています。
お客様の言葉をヒントに、お悩みを解きほぐしていくので、うまく言葉にならなくても大丈夫です。
お客様からは、「聞き上手で話しやすい」「気持ちに寄り添ってくれるので安心できる」と言っていただいています。
ぐちゃぐちゃになってて恥ずかしいんですが…などと仰る方が多いですが、私自身が過去に通ってきた道でもありますし、気にしないでくださいね。
発達障害など特性のある方に関しては特に、得意・不得意に配慮してスモールステップで進めています。
放課後等デイサービスで様々な個性の子供たちと接した経験から、特性による困り感の本質がどこにあるのか考えながら提案しています。
お申し込み後に「思っていたのと違った…」とならないように、オンラインで訪問お片づけサポートに関する無料相談会を行っています。
ホームページを見てもわからないことなどがありましたら、実際に私とお話しながらご質問いただけます。
安心してお申し込みいただきたくて実施していますので、相談のみでも大丈夫です。
ご希望の方は以下のフォームにて「無料相談会希望」と送信してください。
もしくは公式LINEアカウントに「説明会希望」とお気軽にメッセージくださいね。